高取城 ~奈良~ ― 2018年08月27日

先日、奈良県の高取城へ行ってきました。
深い山の中に立派な石垣の城跡かあります。
二の丸辺りの様子です。お城の中心部、本丸から大手門辺りにかけての石垣はある程度整備されていますが、下っていくと崩れていたり、木々でわかりにくくなります。
高取城の本丸からの眺めです。廃城後に生えた木々であまり眺められる場所がありません。往時にはなかったはずの木々はなるべく取り除いてほしいものです。
登山道というか登城の途中に、猿石と呼ばれる石があります。猿石の小道は明日香村へ続きます。猿石はもともと明日香村にあったものが運ばれたらしいと言われています。明日香村には別の猿石があります。
深い山の中に立派な石垣の城跡かあります。
二の丸辺りの様子です。お城の中心部、本丸から大手門辺りにかけての石垣はある程度整備されていますが、下っていくと崩れていたり、木々でわかりにくくなります。

高取城の本丸からの眺めです。廃城後に生えた木々であまり眺められる場所がありません。往時にはなかったはずの木々はなるべく取り除いてほしいものです。

登山道というか登城の途中に、猿石と呼ばれる石があります。猿石の小道は明日香村へ続きます。猿石はもともと明日香村にあったものが運ばれたらしいと言われています。明日香村には別の猿石があります。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hyazin.asablo.jp/blog/2018/08/27/8949663/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。