芽 ~ジャガイモ~ ― 2015年09月05日

種イモを植えてから2週間、ちゃんと芽が出ていました。
吹田市のふた ~大阪~ ― 2015年09月06日

吹田市のマンホールのふたです。
万博記念公園の太陽の塔などが描かれています。このうっすら色が付いたものはJR吹田駅の近くにあります。
真ん中の太陽の塔の辺りに別の色が付いたものが阪急吹田駅の近くにあります。
少し小さいタイプで絵柄に微妙な違いがあります。
さらに小さいタイプもあります。北千里駅の近くにあります。
万博記念公園の太陽の塔などが描かれています。このうっすら色が付いたものはJR吹田駅の近くにあります。
真ん中の太陽の塔の辺りに別の色が付いたものが阪急吹田駅の近くにあります。

少し小さいタイプで絵柄に微妙な違いがあります。

さらに小さいタイプもあります。北千里駅の近くにあります。

東京タワー ― 2015年09月08日

また横浜へ出張しました。
足を伸ばして、東京タワーを見に行ってきました。
足を伸ばして、東京タワーを見に行ってきました。
しながわ水族館 ― 2015年09月09日

横浜から足をのばして、しながわ水族館へ行ってきました。
イルカの繁殖に成功しないと、いずれイルカショーができなくなってしまいます。
まっかなエビです。
ニモ。
ヒトデの上にいるのがフリソデエビです。ハナカマキリを思い出しました。
イルカの繁殖に成功しないと、いずれイルカショーができなくなってしまいます。
まっかなエビです。

ニモ。

ヒトデの上にいるのがフリソデエビです。ハナカマキリを思い出しました。

横浜市のふた ~神奈川~ ― 2015年09月12日

横浜市で見かけたマンホールのふたです。
横浜港のベイブリッジの上をカモメが飛んでいる絵柄が描かれています。
横浜港の灯台と船が描かれたものもあります。
帆船日本丸が描かれたものもあります。
マンホールのふたではありませんが、「開港の道」の入り口の地面にあった標識です。
みなとみらい地区や新港地区などで見かけたものです。
横浜港のベイブリッジの上をカモメが飛んでいる絵柄が描かれています。
横浜港の灯台と船が描かれたものもあります。

帆船日本丸が描かれたものもあります。

マンホールのふたではありませんが、「開港の道」の入り口の地面にあった標識です。

みなとみらい地区や新港地区などで見かけたものです。
アサガオ ― 2015年09月13日

今朝のアサガオです。
このところ、いっぱい咲きますが、花が多くなってきてから、弦が伸びなくなりました。終わりに近づいてきているのかもしれません。
このところ、いっぱい咲きますが、花が多くなってきてから、弦が伸びなくなりました。終わりに近づいてきているのかもしれません。

ヒガンバナ ~御所~ ― 2015年09月19日

奈良へ彼岸花を見に行ってきました。
御所(ごせ)市の一言主神社の辺りの田んぼの土手には彼岸花がたくさん咲きます。
神社の近辺は彼岸花の名所で、カメラと三脚を持った人がたくさんいます。
でも、ほんの少し離れると人はほとんどいません。
土手はだいたい彼岸花が咲いています。
御所(ごせ)市の一言主神社の辺りの田んぼの土手には彼岸花がたくさん咲きます。
神社の近辺は彼岸花の名所で、カメラと三脚を持った人がたくさんいます。

でも、ほんの少し離れると人はほとんどいません。

土手はだいたい彼岸花が咲いています。

芽かき ~ジャガイモ~ ― 2015年09月20日

植えて4週間のジャガイモです。順調に育っているのではないかと思います。
芽かきをしました。たぶん、先週ぐらいが適切だったのでしょう、ちょっと大きくなりすぎていたかもしれません。
芽かきをしました。たぶん、先週ぐらいが適切だったのでしょう、ちょっと大きくなりすぎていたかもしれません。
大和高田市のふた ~奈良~ ― 2015年09月21日

大和高田市のマンホールのふたです。
描かれているのは、サザンカの花だそうです。
単色版はこんな感じです。
描かれているのは、サザンカの花だそうです。
単色版はこんな感じです。

ヒガンバナ ~万博記念公園~ ― 2015年09月22日

久しぶりに万博記念公園へ行ってきました。
この時期、万博公園では彼岸花がたくさん咲きます。連休の中日のこの日は天気もよく、家族連れなどでにぎわっていました。
広場近くのヒガンバナはピークを過ぎていました。
西大路のヒガンバナはまだきれいに咲いています。
例年は白いヒガンバナも咲くのですが、今年は見かけませんでした。
この時期、万博公園では彼岸花がたくさん咲きます。連休の中日のこの日は天気もよく、家族連れなどでにぎわっていました。
広場近くのヒガンバナはピークを過ぎていました。

西大路のヒガンバナはまだきれいに咲いています。

例年は白いヒガンバナも咲くのですが、今年は見かけませんでした。

最近のコメント