三島神社の薫蓋樟 ~大阪~ ― 2020年06月29日

門真市へサイクリングに行ってきました。
三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)と呼ばれる大きなクスノキがあります。樹齢1000年といわれる、幹周り12. 5m、高さ24. 4mの大きなクスノキが、神社の本殿の前にどっしりと構えています。
クスノキの右に白い服を着た人が写っています。クスノキの大きさが伝わるでしょうか。
先週の野間の大ケヤキとは違ってすぐそばで触ることもできますが、人はほとんどいません。
三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)と呼ばれる大きなクスノキがあります。樹齢1000年といわれる、幹周り12. 5m、高さ24. 4mの大きなクスノキが、神社の本殿の前にどっしりと構えています。
クスノキの右に白い服を着た人が写っています。クスノキの大きさが伝わるでしょうか。
先週の野間の大ケヤキとは違ってすぐそばで触ることもできますが、人はほとんどいません。

最近のコメント