草津市のふた ~滋賀県~2019年06月16日

滋賀県草津市のマンホールのふた 灯籠
滋賀県草津市のマンホールのふたです。
東海道と中山道の分岐点の灯籠が描かれています。右が東海道で左が中山道なので、京から東へ向かう人向けですね。

昔の街道の様子が描かれたふたです。
滋賀県草津市のマンホールのふた 街道

東海道と中山道の分岐点を示すふたです。
少し大きいマンホールのふたです。
滋賀県草津市のマンホールのふた 道標

幾何学模様の色なし版です。
草津市のマンホールのふた 滋賀県

似たような幾何学模様で、少し小さな色なし版です。
草津市のマンホールのふた 滋賀県


 → 近畿地方のふた

栗東市のふた ~滋賀県~2019年06月17日

滋賀県栗東市のマンホールのふた
滋賀県栗東市のマンホールのふたです。
鳥のメジロ、キンセンカの花、貝塚伊吹の木が描かれているそうです。

同じ絵柄の色なし版です。
滋賀県栗東市のマンホールのふた


 → 近畿地方のふた

守山市のふた ~滋賀県~2019年06月18日

滋賀県守山市のマンホールのふた
滋賀県守山市のマンホールのふたです。
ホタルと、琵琶湖大橋が描かれています。

同じ絵柄の色なし版です。
滋賀県守山市のマンホールのふた


 → 近畿地方のふた

池田市のふた ~大阪府~2019年06月20日

大阪府池田市のマンホールのふた
大阪府池田市のマンホールのふたです。 クスノキに止まるヤマバトの周りにツツジの花が描かれています。

日清チキンラーメンのキャラクターのひよこちゃんと、五月山と猪名川、飛行機と電車と車、太陽と雲、桜並木が描かれています。これは春バージョンで、ほかに、夏、秋、冬のバージョンがあるそうです。
大阪府池田市のマンホールのふた

池田市のキャラクターのふくまるくんとふくまるちゃんが警官の制服を着て、「振り込め詐欺に気をつけて!!」と注意を呼びかけています。ふくまるくんとふくまるちゃんはウォンバットをイメージして創作されたそうです。
大阪府池田市のマンホールのふた


 → 近畿地方のふた

町田市のふた ~東京都~2019年06月30日

東京都町田市のマンホールのふた 傘をさすリス
東京都町田市のマンホールのふたです。
傘をさすリスが描かれています。なんとなくバンクシーの傘と鞄を持つネズミを連想してしまいます。

カワセミとサルビアの花が描かれています。サルビアは町田市の花だそうです。
東京都町田市のマンホールのふた カワセミとサルビア

ケヤキの木が描かれています。ケヤキは市の木だそうです。
東京都町田市のマンホールのふた ケヤキ

サルビアの花が描かれています。
東京都町田市のマンホールのふた サルビア

同じ絵柄で、少し小さなマンホールのふたです。
東京都町田市のマンホールのふた サルビア


 → 関東地方のふた