旧三井家下鴨別邸 ~京都~2017年02月05日

旧三井家下鴨別邸
昨年末ですが、下鴨神社へ行ったときに、参道沿いの旧三井家下鴨別邸が公開されていました。
広い客間からの庭の眺めが印象的でした。

建物の外観も独特なところがあります。
旧三井家下鴨別邸

梅園 ~大阪城公園~2017年02月08日

ウメ 大阪城公園
今年は、ウメの開花が早いらしいですね。
大阪城公園の梅園でも結構咲いています。

ダラスのふた ~アメリカ~2017年02月09日

マンホールのふた ダラス アメリカ
先日、ダラスへ行ったときに見かけたマンホールのふたです。
JFK暗殺事件の現場の近くで見かけたものです。"CITY OF DALLAS", "TEXAS"の文字が見られます。

梅園 ~大阪城公園~2017年02月16日

大阪城公園のウメ
天気がよかったので大阪城公園を散歩してきました。
梅園では、1週間たって、いっそう開花が進んでいます。

梅園 ~大阪城公園~2017年02月17日

大阪城公園のウメ
昨日散歩した大阪城公園のウメです。
暖かかったので人も多いです。

大阪城公園のウメ

赤い花も咲いています。
大阪城公園のウメ

ミニ列車も走ってます。
大阪城公園のウメ

水仙郷 ~淡路島~2017年02月18日

淡路島の立川水仙郷
先日、淡路島へ行ってきました。
残念ながら、立川水仙郷は見頃を過ぎていました。

海が見える開けたところを想像していたのですが、谷合で、海は少し見えるだけでした。近くの黒川水仙郷はもっと広くて海もよく見えるらしいです。
淡路島の立川水仙郷

スイセンの花は、洲本市のマンホールのふたにもデザインされています。

洲本市のふた ~兵庫~2017年02月20日

洲本市のマンホールのふた 兵庫県 スイセン
兵庫県淡路島の洲本市のマンホールのふたです。
スイセンの花がデザインされています。

さが桜マラソンのTシャツ2017年02月21日

さが桜マラソン Tシャツ 2017
さが桜マラソンの事務局からゼッケンやTシャツが届きました。
レースまであと1ヶ月です。

洲本城 ~淡路島~2017年02月22日

淡路島の洲本城 兵庫県
水仙郷の帰りに洲本城に寄ってみました。

洲本城は小高い山上にあるので、周りからよく見えます。
淡路島の洲本城 兵庫県

今の天守閣は模擬天守で、本物の天守台の上に作られた小さな台の上に飾りのように置かれています。本物の天守台は、愛媛の大洲城と配置や大きさが同じらしいので、江戸時代初期の建設時にはかなりの威容を誇っていたことでしょう。
淡路島の洲本城 兵庫県

お城の縄張りや石垣はかなり立派で、同じ兵庫の山城の竹田城と似た感じがあります。
淡路島の洲本城 兵庫県

洲本 ~淡路島~2017年02月23日

洲本港 淡路島
洲本城から見た、洲本港です。
この日は天気もよくて、海もとてもきれいに感じました。