支石墓 ~江華島・韓国~ ― 2016年07月01日

少し時間ができたので、ソウル郊外の江華島へ行ってきました。
江華島には江華支石墓群があります 中でもこの支石墓は結構大きくて迫力があります。少し離れた所には大石が大石を支えているものがあるようですが、近くにあるほかの支石墓は地面からちょっと出ているだけだったり地面に横たわっているだったりします。
江華支石墓は世界遺産に認定されています。
江華島には江華支石墓群があります 中でもこの支石墓は結構大きくて迫力があります。少し離れた所には大石が大石を支えているものがあるようですが、近くにあるほかの支石墓は地面からちょっと出ているだけだったり地面に横たわっているだったりします。
江華支石墓は世界遺産に認定されています。


伝燈寺 ~江華島・韓国~ ― 2016年07月03日

江華島にある伝燈寺へ行ってきました。
伝燈寺は要塞のような城壁を張り巡らせたお寺です。
まず、門がお城のような門です。
そして、門から城壁がずっと続きます。城壁はぐるっと周囲を囲んでいるようです。
中はいたって普通のお寺です。境内の広いスペースに大きな木が植わっていて、落ち着いた雰囲気の静かなお寺です。
花も咲いています。赤や白など様々な色のスイレンがきれいに咲いていました。
アジサイも咲いていました。
境内には、マニ車がありました。残念ながら壊れているようで、回せないように固定されていました。
伝燈寺は要塞のような城壁を張り巡らせたお寺です。
まず、門がお城のような門です。

そして、門から城壁がずっと続きます。城壁はぐるっと周囲を囲んでいるようです。

中はいたって普通のお寺です。境内の広いスペースに大きな木が植わっていて、落ち着いた雰囲気の静かなお寺です。

花も咲いています。赤や白など様々な色のスイレンがきれいに咲いていました。

アジサイも咲いていました。

境内には、マニ車がありました。残念ながら壊れているようで、回せないように固定されていました。

キュウリ ~菜園~ ― 2016年07月17日

菜園のキュウリの収穫です。
1株だけなのに毎週こんな感じで、食べるのが追いつきません。
ナスの方はキュウリの陰になっているのか、あまり実がなりません。
1株だけなのに毎週こんな感じで、食べるのが追いつきません。
ナスの方はキュウリの陰になっているのか、あまり実がなりません。

ピーナッツ ~菜園~ ― 2016年07月18日

菜園のピーナッツに花が咲きました。
この花と地下にできる実とど う関わっているのでしょう。
サツマイモは、狭い菜園の中ですが、自由に延び広がっています。
この花と地下にできる実とど う関わっているのでしょう。
サツマイモは、狭い菜園の中ですが、自由に延び広がっています。

自転車 ― 2016年07月31日

先日、自転車を買い替えました。
カゴ・泥除け付で(カゴ・泥除け込みで)軽いのを探して、アサヒサイクルのSV700S Biz Avenueにしました。なかなか快適です。最後まで迷ったのはサカモトテクノのCORTEZでした(カゴ付・泥除け込みで軽いのはあまり多くない)。アルミのパーツや重量が同程度で、数ヶ月前には価格も同じぐらいだったのですが、どちらの実物も見ないので決められずにいたらだんだん価格差が広がってきたので、それを決め手にしてしまいました。
ちなみに、これまで愛用してきたのはこんな自転車でした。これもアルミのパーツが多くて軽い自転車でした。9年たっても、目立ったさびはサドルの裏側ぐらいだったのですが、内装変速機(車輪の軸の辺りにあるらしい)が故障してしまいました。
カゴ・泥除け付で(カゴ・泥除け込みで)軽いのを探して、アサヒサイクルのSV700S Biz Avenueにしました。なかなか快適です。最後まで迷ったのはサカモトテクノのCORTEZでした(カゴ付・泥除け込みで軽いのはあまり多くない)。アルミのパーツや重量が同程度で、数ヶ月前には価格も同じぐらいだったのですが、どちらの実物も見ないので決められずにいたらだんだん価格差が広がってきたので、それを決め手にしてしまいました。
ちなみに、これまで愛用してきたのはこんな自転車でした。これもアルミのパーツが多くて軽い自転車でした。9年たっても、目立ったさびはサドルの裏側ぐらいだったのですが、内装変速機(車輪の軸の辺りにあるらしい)が故障してしまいました。

最近のコメント